大仙公園の桜2019
- 2019/03/21
- 23:41
こないだの土曜日は大仙公園に行ってきました~

今年は暖かいので
旦那は桜を期待してたみたいです
さすがにまだ早いだろ…笑
寒緋桜が満開でした

旧暦の正月あたりに咲くことから
ガンジツザクラ(元日桜)と呼ばれることもあるそうな

まぁ一応サクラやね

大仙公園は古墳が沢山あるので
丘を見つけるとついつい反応

これは何だったかな

これは七観音古墳

道を渡って

平成の森に行くと

満開だった( ^ω^ )

大寒桜
オオカンザクラ

七観山古墳

これを登ると見えてくるのが

履中天皇陵古墳 りちゅうてんのうりょうこふん
(百舌鳥耳原南陵 上石津ミサンザイ古墳 石津ヶ丘古墳)

仁徳、応神についで
日本で3番目の大きさの古墳だとか
仁徳天皇陵と同じく鍵穴型の
前方後円墳ですが
横から見ただけだと
大きすぎて全体の形が全く分からない(^^;
ちなみに大仙公園には
こんなに古墳があります_φ( ̄ー ̄ )
載ってないのも含めると
もっとあります

いつも忘れちゃうんだけど
また桜本番の時期にも行くと思うので
他の古墳も撮りたいところです~
=====
=====

今年は暖かいので
旦那は桜を期待してたみたいです
さすがにまだ早いだろ…笑
寒緋桜が満開でした

旧暦の正月あたりに咲くことから
ガンジツザクラ(元日桜)と呼ばれることもあるそうな

まぁ一応サクラやね

大仙公園は古墳が沢山あるので
丘を見つけるとついつい反応

これは何だったかな

これは七観音古墳

道を渡って

平成の森に行くと

満開だった( ^ω^ )

大寒桜
オオカンザクラ

七観山古墳

これを登ると見えてくるのが

履中天皇陵古墳 りちゅうてんのうりょうこふん
(百舌鳥耳原南陵 上石津ミサンザイ古墳 石津ヶ丘古墳)

仁徳、応神についで
日本で3番目の大きさの古墳だとか
仁徳天皇陵と同じく鍵穴型の
前方後円墳ですが
横から見ただけだと
大きすぎて全体の形が全く分からない(^^;
ちなみに大仙公園には
こんなに古墳があります_φ( ̄ー ̄ )
載ってないのも含めると
もっとあります

いつも忘れちゃうんだけど
また桜本番の時期にも行くと思うので
他の古墳も撮りたいところです~
- 関連記事
-
-
荒山公園梅林2019その2 2019/03/09
-
大仙公園の桜2019 2019/03/21
-
大仙公園の桜2019パート2 2019/04/05
-
スポンサーサイト
=====
ランキングに参加してみました
よろしければナナをクリックおねがいします
にほんブログ村
ナナがFacebookページを更新中です
↓↓↓↓↓
=====