飛騨民俗村 飛騨の里
- 2019/08/23
- 01:20
岐阜県の旅~
まずは高山市にある
飛騨民俗村・飛騨の里へ


ここは白川郷とちょっと似ていて
合掌造りをはじめとした
飛騨の古い貴重な民家が移築復元され
飛騨高山の集落が再現されています

鯉のエサ

ユキのじゃないよ(笑)

レンタル日傘!

これで遊んでみる

水鉄砲だよ

こどもか

私は竹馬
25年ぶりくらいか?
でも右の高いほうのやつに
メッチャ上手いこと乗れました( ̄∀ ̄)アハ

日陰涼しい

水車に興味津々の高橋氏( ^ω^ )カワユー

展示されている家屋には
実際に入ることができます

小型犬は抱っこならOKらしいですが
ユキと外で待っててもらって
夫婦交代で見学しました

囲炉裏があるのに
暑くも煙たくもなく
室内は快適だったので驚きました

まさかの
生きた蚕の展示もあり(-。-; キモイー

昔から養蚕が盛んだった高山

建物の3階まで登ることができて
ここは囲炉裏の真上ですが
さすがに煙たい

蚕の飼育や
糸の加工についての
展示がありました

屋内で飼われていた
牛小屋の再現も

飛騨牛!

交代して旦那が見学に行ったので
オレも行く!と言う高橋氏(笑)


重要文化財に指定された家屋もあり

改修工事中でしたが(^◇^;)

どの建物も面白かったです


縁側に座って休憩

こちらも重要文化財で
とても綺麗な状態で保存されていました


縁側で休憩してると
すごく涼しくて

古き良き日本を感じましたー
(語彙力w)

えへへー

涼しい地域なので
アジサイが咲いていました!


白川郷とはまた違う感じで
こちらも楽しかったです!
冬の飛騨も行ってみたいなー
しかし…
蚕について
生きたまま展示されているのに
なぜ逃げないのか気になって

ネットでカイコのことを調べていたら
あまりにも残酷だったので
ショックを受けました…
毛皮産業とちょっと似ているなぁ、と
今は化学繊維もありますからね
わざわざシルクを選ばんでもね…
庭で生まれたアゲハの幼虫を駆除できず
ずっと育てていたので
芋虫には思い入れがあり
どうしてもモヤモヤしてしまいました(^^;

やっぱり気持ち悪いんだけどね~
凄く眠いので次へ続くー
=====
=====
まずは高山市にある
飛騨民俗村・飛騨の里へ


ここは白川郷とちょっと似ていて
合掌造りをはじめとした
飛騨の古い貴重な民家が移築復元され
飛騨高山の集落が再現されています

鯉のエサ

ユキのじゃないよ(笑)

レンタル日傘!

これで遊んでみる

水鉄砲だよ

こどもか

私は竹馬
25年ぶりくらいか?
でも右の高いほうのやつに
メッチャ上手いこと乗れました( ̄∀ ̄)アハ

日陰涼しい

水車に興味津々の高橋氏( ^ω^ )カワユー

展示されている家屋には
実際に入ることができます

小型犬は抱っこならOKらしいですが
ユキと外で待っててもらって
夫婦交代で見学しました

囲炉裏があるのに
暑くも煙たくもなく
室内は快適だったので驚きました

まさかの
生きた蚕の展示もあり(-。-; キモイー

昔から養蚕が盛んだった高山

建物の3階まで登ることができて
ここは囲炉裏の真上ですが
さすがに煙たい

蚕の飼育や
糸の加工についての
展示がありました

屋内で飼われていた
牛小屋の再現も

飛騨牛!

交代して旦那が見学に行ったので
オレも行く!と言う高橋氏(笑)


重要文化財に指定された家屋もあり

改修工事中でしたが(^◇^;)

どの建物も面白かったです


縁側に座って休憩

こちらも重要文化財で
とても綺麗な状態で保存されていました


縁側で休憩してると
すごく涼しくて

古き良き日本を感じましたー
(語彙力w)

えへへー

涼しい地域なので
アジサイが咲いていました!


白川郷とはまた違う感じで
こちらも楽しかったです!
冬の飛騨も行ってみたいなー
しかし…
蚕について
生きたまま展示されているのに
なぜ逃げないのか気になって

ネットでカイコのことを調べていたら
あまりにも残酷だったので
ショックを受けました…
毛皮産業とちょっと似ているなぁ、と
今は化学繊維もありますからね
わざわざシルクを選ばんでもね…
庭で生まれたアゲハの幼虫を駆除できず
ずっと育てていたので
芋虫には思い入れがあり
どうしてもモヤモヤしてしまいました(^^;

やっぱり気持ち悪いんだけどね~
凄く眠いので次へ続くー
スポンサーサイト
=====
ランキングに参加してみました
よろしければナナをクリックおねがいします
にほんブログ村
ナナがFacebookページを更新中です
↓↓↓↓↓
=====
- テーマ:秋田犬
- ジャンル:ペット
- カテゴリ:ナナとおでかけ
- CM:0
- TB:0