出張お散歩サービス♪
- 2019/11/26
- 22:52
こないだ父が用事で不在とのことで
ラムちんの夕方のお散歩をしに
実家に行ってきました

ラムちんは犬などに反応して
強く引くこともありますが
基本的には
コチラをチラチラ確認しながら
ペースを合わせて
ゆっくりのんびり♪
お利口さんです
まぁ・・・
時々ある引っ張りが
とんでもない力なので
油断はできませんが(^^;
帰ってきてしばらく休憩したら晩ご飯!
癲癇の投薬も忘れずに

この後
ちょっと驚いたのが
ご飯タイム
食べ始めたのを確認して
一人で台所に戻ったら
後を追ってくるラムちん
もう食べたのか!さすが早食い!
と思って器を下げに行くと
なんと、まんま残ってる!
え?まさか・・・
食べなさい
って言っても私をジッと見て
食べない
まさか・・・
ご飯の隣に行き
部屋の奥側に座って
呼びかけると
ようやく食べるのを再開しました
そう、ラムちん
食べている間に
私が居なくなってしまうんじゃないかと
心配で食べられなかったんです(´・ω・`)

元々ラムちんは
ネグレクトみたいな感じで飼われてたらしく
ずーっと留守番の間はブラックケージの中
そのせいか?
食に関してはカナリ貪欲で
大型犬に慣れていないと
ちょっと恐怖を感じるくらい
興奮することもあります
一人で留守の間についたクセなのか
躊躇なく食糞することもありました
その食いしん坊なラムちんが
食べることを放棄して
私が帰るのを阻止しにくるなんて
本当に驚きました・・・
よっぽど一人になるのが嫌なんだ、この子

ネグレクトでご飯をなかなか貰えなかったのも
辛かっただろうけど
それよりももっと
この子にとってツラかったのが
ずっと独りぼっちだったことなんだなぁ
もう要らないからと言われ
飼い主と別れる時に
ラムちんは車に乗るのを拒み
凄く寂しがっていたそうです
ラムちんはヒトが大大大好きなので
凄く可愛がられていたんだろうなぁと
思いますが
徐々に要らなくなり
ほったらかしになり
自由もなくて
ご飯もなくて
独りぼっちで
8年も一緒に暮らしといて・・・


その後も
とにかく私が帰ろうとするのを邪魔してくる
ラムちん
私が裏口から出るために
台所のドアを閉めなければならないのに
出たら閉められると
完全に理解しているので
台所から出て行かない(^^;
こうなったら押しても引いても
動かない怪力娘(笑)
筋肉量トップクラスのロットワイラーを
力づくで移動させられるわけもなく
カナリ苦労して扉を閉めました(;^ω^)

我が家にも留守番している
ゆきはしとミンニャンがいるので(◎_◎;)
心を鬼にして置き去りにしました・・・
本当に辛かった
もちろん親も数時間後には帰ってくるのですが(;^ω^)w
ただいま( ^ω^ )

私は元々
お留守番の時間が長い家庭で
ワンコを飼うのはどうかなぁと
思っているのですが
今回のことでも改めて
そう思いました
ラムちんがこんなに寂しがりになった背景を考えたら
本当にツライです・・・
飼い犬にとっては
飼い主だけが社会とつながる窓口であり
人生の全てといっても過言ではないです
私はそう思って
犬との暮らしに責任を感じています
人には色んな楽しみがありますが
犬は飼い主がいないと
いつも孤独でなーんもやることがないです
別に特別なお出かけや遊びがなくても
贅沢なオヤツがなくてもいいし
ただ一緒に過ごす時間が
犬にとっては大事なんじゃないかなー
里親さんを募集していた時に
ラムちんにはけっこう応募があったそうですが
お留守番が長く
更に留守や寝る時にケージだったり
外に繋いで飼う、だったり
そういうのはお断りしたそうで
もちろん私も反対です
持病もあり
なんだかんだあって
結局うちの家族で
飼うことにはなったのですが
今度こそ
この子の気持ちを裏切らないように
大切にしてあげなきゃな
ラムちん
寂しかったよね
臭い!とか言わんと
今度からもっと撫でたろ(笑)
ヨダレすごいの
なんとかならんか!w
うそ!可愛いよ!
また皆で遊ぼなー
=====
=====
ラムちんの夕方のお散歩をしに
実家に行ってきました

ラムちんは犬などに反応して
強く引くこともありますが
基本的には
コチラをチラチラ確認しながら
ペースを合わせて
ゆっくりのんびり♪
お利口さんです
まぁ・・・
時々ある引っ張りが
とんでもない力なので
油断はできませんが(^^;
帰ってきてしばらく休憩したら晩ご飯!
癲癇の投薬も忘れずに

この後
ちょっと驚いたのが
ご飯タイム
食べ始めたのを確認して
一人で台所に戻ったら
後を追ってくるラムちん
もう食べたのか!さすが早食い!
と思って器を下げに行くと
なんと、まんま残ってる!
え?まさか・・・
食べなさい
って言っても私をジッと見て
食べない
まさか・・・
ご飯の隣に行き
部屋の奥側に座って
呼びかけると
ようやく食べるのを再開しました
そう、ラムちん
食べている間に
私が居なくなってしまうんじゃないかと
心配で食べられなかったんです(´・ω・`)

元々ラムちんは
ネグレクトみたいな感じで飼われてたらしく
ずーっと留守番の間はブラックケージの中
そのせいか?
食に関してはカナリ貪欲で
大型犬に慣れていないと
ちょっと恐怖を感じるくらい
興奮することもあります
一人で留守の間についたクセなのか
躊躇なく食糞することもありました
その食いしん坊なラムちんが
食べることを放棄して
私が帰るのを阻止しにくるなんて
本当に驚きました・・・
よっぽど一人になるのが嫌なんだ、この子

ネグレクトでご飯をなかなか貰えなかったのも
辛かっただろうけど
それよりももっと
この子にとってツラかったのが
ずっと独りぼっちだったことなんだなぁ
もう要らないからと言われ
飼い主と別れる時に
ラムちんは車に乗るのを拒み
凄く寂しがっていたそうです
ラムちんはヒトが大大大好きなので
凄く可愛がられていたんだろうなぁと
思いますが
徐々に要らなくなり
ほったらかしになり
自由もなくて
ご飯もなくて
独りぼっちで
8年も一緒に暮らしといて・・・


その後も
とにかく私が帰ろうとするのを邪魔してくる
ラムちん
私が裏口から出るために
台所のドアを閉めなければならないのに
出たら閉められると
完全に理解しているので
台所から出て行かない(^^;
こうなったら押しても引いても
動かない怪力娘(笑)
筋肉量トップクラスのロットワイラーを
力づくで移動させられるわけもなく
カナリ苦労して扉を閉めました(;^ω^)

我が家にも留守番している
ゆきはしとミンニャンがいるので(◎_◎;)
心を鬼にして置き去りにしました・・・
本当に辛かった
もちろん親も数時間後には帰ってくるのですが(;^ω^)w
ただいま( ^ω^ )

私は元々
お留守番の時間が長い家庭で
ワンコを飼うのはどうかなぁと
思っているのですが
今回のことでも改めて
そう思いました
ラムちんがこんなに寂しがりになった背景を考えたら
本当にツライです・・・
飼い犬にとっては
飼い主だけが社会とつながる窓口であり
人生の全てといっても過言ではないです
私はそう思って
犬との暮らしに責任を感じています
人には色んな楽しみがありますが
犬は飼い主がいないと
いつも孤独でなーんもやることがないです
別に特別なお出かけや遊びがなくても
贅沢なオヤツがなくてもいいし
ただ一緒に過ごす時間が
犬にとっては大事なんじゃないかなー
里親さんを募集していた時に
ラムちんにはけっこう応募があったそうですが
お留守番が長く
更に留守や寝る時にケージだったり
外に繋いで飼う、だったり
そういうのはお断りしたそうで
もちろん私も反対です
持病もあり
なんだかんだあって
結局うちの家族で
飼うことにはなったのですが
今度こそ
この子の気持ちを裏切らないように
大切にしてあげなきゃな
ラムちん
寂しかったよね
臭い!とか言わんと
今度からもっと撫でたろ(笑)
ヨダレすごいの
なんとかならんか!w
うそ!可愛いよ!
また皆で遊ぼなー
スポンサーサイト
=====
ランキングに参加してみました
よろしければナナをクリックおねがいします
にほんブログ村
ナナがFacebookページを更新中です
↓↓↓↓↓
=====
- テーマ:秋田犬
- ジャンル:ペット
- カテゴリ:秋田犬ナナ
- CM:0
- TB:0