1月25日はお昼から始動~
まずラムちんに食料お届け
もともと食べにくそうにはしてたけど
だましだまし少量でもカリカリを食べてたんですが
ついに食べられなくなっちゃって
この日もお刺身やらつぶした鶏レバーを
ほんの少し食べてそれっきり
やっぱりインターフェロンは続けた方がいいんかな~
ってことで翌日が診察日だったので
相談することにしました

癌の原発部位が口の中なので
本人が元気で食欲があるのに
食べさせてあげられないのが本当にツラいです
ほんで夕方からゆきはしコンビは
奈良の平城宮跡へ~

ラムちんも一緒に行きたかったけど
この時はさすがに体調も心配で(◎_◎;)

大立山まつり
あったかもんグランプリ
奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり
結局どれがイベント名なのか

今回も王子町のゆるキャラ
雪丸とツーショット♪

過去のん

来年も撮ってもらお~

このイベントに行くのは3回目なんですが
今回夕方から行ったのは
花火と若草山の山焼きが目当てでした!

だいぶ遠いけど
若草山が燃えてます
花火も見ごたえがあって
かなり良かったです

ユキは昔から色んな場所を経験させてきたおかげか
花火とかの大きい音も
人の多い初めての場所とかも全く大丈夫なんですが
年々臆病になっているのかな?と感じることが…
以前ならなんぼでも遠距離でマテができていたのに
最近はすぐに私たちのところに
帰ってくるようになってしましました(^^;
不安で私たちから離れたくないのか?
飽きっぽい秋田犬の特性が強くなってきて
単に気が短くなったのか(笑)

ユキにやる気がない時は
私もあっさり写真を諦めるので
別にいいんですが
怖い思いはさせたくないので
もし怖いんやったら気を付けてあげたいな
シニアになってきたら
体力とか感覚に自信がなくなって
犬が自分自身を不安に感じるようなことがあるんやろうか
ナナはやたら自分に自信がなくて
いやいや絶対大丈夫やろ!ってとこも
石橋を叩いて渡るような性格やったんで
わからんでもないけど(^^;

新しい敷き物を敷いても
怖くてなかなか1歩目が踏み出せないような
どんくさい子
敷き物と敷き物の隙間も怖くて
ジャンプなんかせんでも
犬の普通の歩幅で通り過ぎられる隙間でも
無駄に躊躇して
無駄にジャンプして
しかもジャンプも下手くそやから
パニックになりながら着地する
ちょこーっと滑りやすいだけの床でも
パニックになって足をジタバタさせるから
余計に滑って更にパニックになって
もう何がなんだか(;'∀')
石橋を叩いてたトンカチで
自分の足を叩いちゃってパニックになってる…
みたいな感じ(;^ω^)
足場の悪いところでは
よく抱っこ移動されてたな(笑)
ナナのどんくさ話はいっぱいあります
ホンマに面白くて可愛い子でした






昔のナナさん美しい~

今まで穏やかだった子が
目や耳が悪くなったら不安がって
激しい性格になった!って聞いたことあるけど
食べ物に急に執着しだしたり
物音や気配に物凄く敏感になったり
高橋もそれかな(◎_◎;)
いやジャックラッセルやから
もともと激しいんかな(笑)
まぁ元気やったらなんでもいいけど(;・∀・)ねw
ユキもビビりが悪化したんじゃなくて
甘えん坊になっただけやったらいいなーーー
過去の記事
↓↓↓
あったかもんグランプリ2018あったかもんグランプリ2019奈良県の各市町村が
それぞれの特産品とかを使って
あったかい料理を出店しているイベントなんですが
どのお店もけっこうなクオリティで
相変わらず美味しいイベントでした!
その年のグランプリは2日目に発表されるので
1日目に行った今回は知らず仕舞いですが
翌年に前回のグランプリメニューを食べるのも楽しみです
去年はメッチャ寒くて
屋外ヒーターの前から離れられなかったけど
今年は暖かい気候だったので助かりました
徒歩圏内にドッグカフェあるし
外席犬OKのお店も何件かあるので
この周辺けっこう良いです
花火が見たいので
たぶん来年も行きます
- 関連記事
-
スポンサーサイト
=====
ランキングに参加してみました
よろしければナナをクリックおねがいします

にほんブログ村
ナナがFacebookページを更新中です
↓↓↓↓↓
=====