高架下ドッグマルシェべんてんヌーン
- 2020/03/04
- 15:13
ブログをサボりすぎてしまいました…
ゆきはしコンビは元気です!

2月の3連休に
弁天町の犬イベントに行ってきました
高架下ドッグマルシェ
べんてんヌーン
とっても小さい規模のイベントなので
あまり負担もないかと思い
ラムちんも一緒に行きました

今回ラムちんと一緒に行きたかったのは
目当てのお店があったからで…

馬肉専門店のディアラさん!
ここの馬肉ローストと言う商品は
1年間寝たきりで流動食を強制給餌されていたナナが
亡くなる数日前に最後に自分で食べてくれたのです~
ラムちんも食べてくれたらいいな!と思ったら
なんとその場でいただいた試食を
全部食べてくれて!!
すごく感動しました(TT)
ナナの食べた馬肉ローストは冷凍製品なので
残念ながらこの日は出品されていなかったのですが
ラムちんが試食で食べてくれたものを買って帰りました

目当ての物をゲットして
帰ろうかなとブラブラしてたら
ここで素晴らしい出会いがありました
わんこが食べられる大肉焼売のお店
黒兵衛さん

このお店の焼売!
ラムちん夢中で食べてました(T_T)

感動してお店の方に事情を話すと
ラムのために一瞬の迷いもなく
1パックおまけしてくださって(@_@。
あたたかい心遣いに
本当に感謝です(>_<)

今回は他にも試食で食べてくれたカリカリがあったから
これも買って帰りました
Happy grow さん
何度か犬イベントでオヤツ買ったことあるかな

帰ってからゆきはしも
分けてもらった焼売ご飯にした

良かったね

ラムちんの体調のこともあって
一緒に行こうかずいぶん悩みましたが
最後にこんな美味しいご馳走を食べさせてあげられて
本当に行って良かったな~と思いました
帰ってから食べないものもあったので
みんな一緒にお出かけしたことで
気持ちが明るくなって
それが食欲につながることもあるんだと思います
ナナも何度も同じことがあって
家族そろってお出かけしたときだけは
ロゼのお弁当まで完食して
同じご飯を分けてもらって家で与えたら
一口も食べなくて(^^;
犬たちにとって家族みんなで楽しく過ごす時間が
もの凄く大切なんだなぁといつも感じていました
ラムちんも私たちと一緒にいて
楽しいと思ってくれてたのかなと思うと
少し救われます

12月にラムちんの病気が分かってから
ずっと気になっていたのは
どんな最期を迎えるんやろうかと言うことでした
口腔内メラノーマ
肺や皮膚にも転移してる
ステージ4の末期癌
最期は呼吸困難か餓死か
どっちにしても苦しみぬいて
壮絶な最期を迎えるんじゃないかと
もちろん一番つらいのはラムちんやって分かってるけど
苦しむ姿を見守るしかない不安で
その時を迎えるのが恐ろしかったです
決して楽ではなかったやろうけど
亡くなる直前まで自分の足で歩き
当日の朝も少し食事ができて
この2か月半の間
想像したり先生に聞いたりしていたよりは
穏やかに旅立っていったのかと思います
ラムちんからは沢山のことを学びました
そしてラムちんが食べられなくなったときに
ナナの時に学んだことが物凄く役に経ち
ナナにまた感謝すべきことが増えました
十分してあげられたかは分からへんけど
こうやって先代たちから学んだことを
また後輩たちのために活かしていかないとな

1つ声を大きくしてお伝えしたいのは
愛犬の体臭が少しでも変わったら
病気を疑ってみてほしいと言うことです
歯周病かもしれへんし
皮膚病や膀胱炎、外耳炎かもしれへん
ラムちんみたいに
既に手遅れの癌の可能性もあるんです
メラノーマは転移が恐ろしく早く
人間の場合でも見つかった時点で
治療不可能なことがほとんどだそうです
見つかってから
治すことはできなくても
愛犬と一緒に最期までどうやって過ごすのか
冷静に考える時間ができます
毎日毎日香りを嗅いで
愛犬の香りを覚えておきましょう~
わんこ焼売のお店
黒兵衛さん
オススメですー!
=====
=====
ゆきはしコンビは元気です!

2月の3連休に
弁天町の犬イベントに行ってきました
高架下ドッグマルシェ
べんてんヌーン
☀️べんてんヌーン☀️
11月10日『人と犬・愛犬笑顔の日』愛犬の笑顔はあなたの笑顔からさんの投稿 2020年2月8日土曜日
飲食以外の出店者一覧を公式ページにUPしました☺️❤️
・
今回はいつもにも増して人気ショップが盛り沢山😍😍😍
ブースは日曜が多め、月曜はフォトセットが多めです👍
・
念のための感染症予防に、ペットと人と一緒に使用で...
とっても小さい規模のイベントなので
あまり負担もないかと思い
ラムちんも一緒に行きました

今回ラムちんと一緒に行きたかったのは
目当てのお店があったからで…

馬肉専門店のディアラさん!
ここの馬肉ローストと言う商品は
1年間寝たきりで流動食を強制給餌されていたナナが
亡くなる数日前に最後に自分で食べてくれたのです~
なんやねん口から食べれるんかい pic.twitter.com/abH56PcdFq
— 秋田犬ななゆき (@akitainu7) February 28, 2017
ラムちんも食べてくれたらいいな!と思ったら
なんとその場でいただいた試食を
全部食べてくれて!!
すごく感動しました(TT)
ナナの食べた馬肉ローストは冷凍製品なので
残念ながらこの日は出品されていなかったのですが
ラムちんが試食で食べてくれたものを買って帰りました

目当ての物をゲットして
帰ろうかなとブラブラしてたら
ここで素晴らしい出会いがありました
わんこが食べられる大肉焼売のお店
黒兵衛さん

このお店の焼売!
ラムちん夢中で食べてました(T_T)

感動してお店の方に事情を話すと
ラムのために一瞬の迷いもなく
1パックおまけしてくださって(@_@。
あたたかい心遣いに
本当に感謝です(>_<)

今回は他にも試食で食べてくれたカリカリがあったから
これも買って帰りました
Happy grow さん
何度か犬イベントでオヤツ買ったことあるかな

帰ってからゆきはしも
分けてもらった焼売ご飯にした

良かったね

ラムちんの体調のこともあって
一緒に行こうかずいぶん悩みましたが
最後にこんな美味しいご馳走を食べさせてあげられて
本当に行って良かったな~と思いました
帰ってから食べないものもあったので
みんな一緒にお出かけしたことで
気持ちが明るくなって
それが食欲につながることもあるんだと思います
ナナも何度も同じことがあって
家族そろってお出かけしたときだけは
ロゼのお弁当まで完食して
同じご飯を分けてもらって家で与えたら
一口も食べなくて(^^;
犬たちにとって家族みんなで楽しく過ごす時間が
もの凄く大切なんだなぁといつも感じていました
ラムちんも私たちと一緒にいて
楽しいと思ってくれてたのかなと思うと
少し救われます

12月にラムちんの病気が分かってから
ずっと気になっていたのは
どんな最期を迎えるんやろうかと言うことでした
口腔内メラノーマ
肺や皮膚にも転移してる
ステージ4の末期癌
最期は呼吸困難か餓死か
どっちにしても苦しみぬいて
壮絶な最期を迎えるんじゃないかと
もちろん一番つらいのはラムちんやって分かってるけど
苦しむ姿を見守るしかない不安で
その時を迎えるのが恐ろしかったです
決して楽ではなかったやろうけど
亡くなる直前まで自分の足で歩き
当日の朝も少し食事ができて
この2か月半の間
想像したり先生に聞いたりしていたよりは
穏やかに旅立っていったのかと思います
ラムちんからは沢山のことを学びました
そしてラムちんが食べられなくなったときに
ナナの時に学んだことが物凄く役に経ち
ナナにまた感謝すべきことが増えました
十分してあげられたかは分からへんけど
こうやって先代たちから学んだことを
また後輩たちのために活かしていかないとな
1つ声を大きくしてお伝えしたいのは
愛犬の体臭が少しでも変わったら
病気を疑ってみてほしいと言うことです
歯周病かもしれへんし
皮膚病や膀胱炎、外耳炎かもしれへん
ラムちんみたいに
既に手遅れの癌の可能性もあるんです
メラノーマは転移が恐ろしく早く
人間の場合でも見つかった時点で
治療不可能なことがほとんどだそうです
見つかってから
治すことはできなくても
愛犬と一緒に最期までどうやって過ごすのか
冷静に考える時間ができます
毎日毎日香りを嗅いで
愛犬の香りを覚えておきましょう~
わんこ焼売のお店
黒兵衛さん
オススメですー!
- 関連記事
-
-
動物愛護フェスティバル2019 2019/11/18
-
高架下ドッグマルシェべんてんヌーン 2020/03/04
-
べんてんヌーンの続き~ 2020/03/05
-
スポンサーサイト
=====
ランキングに参加してみました
よろしければナナをクリックおねがいします
にほんブログ村
ナナがFacebookページを更新中です
↓↓↓↓↓
=====