荒山公園の梅林
- 2016/03/08
- 23:48
2月28日は堺市南区にある荒山公園(こうぜんこうえん)に行ってきました~

以下公式ページより抜粋
=============
荒山公園は、多治速比売神社の敷地の1部を取得して造られた、総面積17ヘクタールの総合公園で、
梅林は、昭和59年から昭和60年にかけて、面積2.7ヘクタールの土地に植栽されました。
現在、50品種・約1,400本あり、2月中旬から3月上旬に見頃を迎えます。
また、この他にも、1月初旬には蝋梅(ロウバイ)、3月中旬には山茱萸(サンシュユ)、
4月初旬にはサクラ、8月中旬には坊主池のハスと、長い期間楽しむことができます 。
駐車場のご案内
※梅・桜の期間中(2/12~4/10)は有料となります。
普通自動車500円
供用時間 午前7時30分~午後6時30分
=============

リンク先には各品種の開花情報も掲載されているので
見ごろを逃しにくくなっています


おかげで満開の梅並木を楽しめました~

カメラの腕がショボいので全然凄さが伝わらないかと思いますが(;^ω^)
とってもキレイでした!

この日は暖かい日だったので
たくさんの観梅客が来られてました

しばらく歩くと秋田犬のナナユキには暑いくらいのポカポカ陽気でした(*_*;


でっかい風車のある広場です~

再び梅林を通って
来た道を戻りました


ついでに多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)も行ってみました

石津川改修の時に川底から見つかった樹齢300年の楠の古木、
こちらの本殿の木材と同年代のものとのことで祀られているそうです

ペットの水飲み場があったので
ペットは歓迎されているようですね

境内には貧乏神が変化したと言う福石が祀られています
福石神にまつわる昔話はこちら

梅林は1度見たら満足な感じですが
公園自体はとっても広いので
また違うシーズンにお散歩に行ってみるのもいいかな~と思いました(^^♪
本格的に暑くなる前に沢山お出かけしないとね!
ブログの更新が遅いせいでお花見情報も時期がズレちゃってますが
Facebookの方ではなるべく現地からリアルタイムに更新するようにしてますので
そちらも見て頂けたら嬉しいです(@_@。
ランチは中百舌鳥にある
ニワカフェ プチコション (NIWA CAFE Petit Cochon)さんへ~
こちら大人しい小型犬に限り同伴OKです

お店の方はとっても優しい方で
大人しければ外席へ入ってもいいですよ~と言ってくださったのですが
お庭も店内もあまりにも素敵なところだったので
毛むくじゃらなナナユキは遠慮させていただきました(笑)

入口でどーんと爆睡する看板犬ちゃん(´∀`*)
最初、本気でオブジェかと思いました(笑)

庭や店内でフリーでいるので
運が良ければ傍に来て触らせてくれます(*^^*)

お料理は少しお高めかな?とも思いましたが
めっちゃ美味しかったです~


食器も可愛い~

ホントにオシャレなカフェでした~
将来オシャレな小型犬を飼うことがあれば是非一緒に行きたいです(笑)
そして夜は珍しくナナユキちゃんにお留守番してもらって
旦那はんの甥っ子姪っ子ちゃんとご飯へ♪
年に数回しか会わないのに
毎回ダッシュで抱きついてきてくれる可愛い子たちです(´∀`*)

ずっとベッタリでいっぱい遊んでくれるので体力はいるけど
夫婦揃ってめちゃくちゃ癒されての帰宅となりました~(*^-^*)
=====
=====

以下公式ページより抜粋
=============
荒山公園は、多治速比売神社の敷地の1部を取得して造られた、総面積17ヘクタールの総合公園で、
梅林は、昭和59年から昭和60年にかけて、面積2.7ヘクタールの土地に植栽されました。
現在、50品種・約1,400本あり、2月中旬から3月上旬に見頃を迎えます。
また、この他にも、1月初旬には蝋梅(ロウバイ)、3月中旬には山茱萸(サンシュユ)、
4月初旬にはサクラ、8月中旬には坊主池のハスと、長い期間楽しむことができます 。
駐車場のご案内
※梅・桜の期間中(2/12~4/10)は有料となります。
普通自動車500円
供用時間 午前7時30分~午後6時30分
=============

リンク先には各品種の開花情報も掲載されているので
見ごろを逃しにくくなっています


おかげで満開の梅並木を楽しめました~

カメラの腕がショボいので全然凄さが伝わらないかと思いますが(;^ω^)
とってもキレイでした!

この日は暖かい日だったので
たくさんの観梅客が来られてました

しばらく歩くと秋田犬のナナユキには暑いくらいのポカポカ陽気でした(*_*;


でっかい風車のある広場です~

再び梅林を通って
来た道を戻りました


ついでに多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)も行ってみました

石津川改修の時に川底から見つかった樹齢300年の楠の古木、
こちらの本殿の木材と同年代のものとのことで祀られているそうです

ペットの水飲み場があったので
ペットは歓迎されているようですね

境内には貧乏神が変化したと言う福石が祀られています
福石神にまつわる昔話はこちら

梅林は1度見たら満足な感じですが
公園自体はとっても広いので
また違うシーズンにお散歩に行ってみるのもいいかな~と思いました(^^♪
本格的に暑くなる前に沢山お出かけしないとね!
ブログの更新が遅いせいでお花見情報も時期がズレちゃってますが
Facebookの方ではなるべく現地からリアルタイムに更新するようにしてますので
そちらも見て頂けたら嬉しいです(@_@。
ランチは中百舌鳥にある
ニワカフェ プチコション (NIWA CAFE Petit Cochon)さんへ~
こちら大人しい小型犬に限り同伴OKです

お店の方はとっても優しい方で
大人しければ外席へ入ってもいいですよ~と言ってくださったのですが
お庭も店内もあまりにも素敵なところだったので
毛むくじゃらなナナユキは遠慮させていただきました(笑)

入口でどーんと爆睡する看板犬ちゃん(´∀`*)
最初、本気でオブジェかと思いました(笑)

庭や店内でフリーでいるので
運が良ければ傍に来て触らせてくれます(*^^*)

お料理は少しお高めかな?とも思いましたが
めっちゃ美味しかったです~


食器も可愛い~

ホントにオシャレなカフェでした~
将来オシャレな小型犬を飼うことがあれば是非一緒に行きたいです(笑)
そして夜は珍しくナナユキちゃんにお留守番してもらって
旦那はんの甥っ子姪っ子ちゃんとご飯へ♪
年に数回しか会わないのに
毎回ダッシュで抱きついてきてくれる可愛い子たちです(´∀`*)

ずっとベッタリでいっぱい遊んでくれるので体力はいるけど
夫婦揃ってめちゃくちゃ癒されての帰宅となりました~(*^-^*)
=====
ランキングに参加してみました
よろしければナナをクリックおねがいします
にほんブログ村
ナナがFacebookページを更新中です
↓↓↓↓↓
=====
【2016年】観梅まとめ
2月14日 屯倉神社 (大阪府松原市) 5分咲き
2月21日 錦織公園 (大阪府富田林市)7部咲き
2月28日 荒山公園 (大阪府堺市南区)満開
3月 6日 月ヶ瀬梅林(奈良県奈良市) 満開
3月 8日 枚岡梅林 (大阪府東大阪市)散り始め
3月13日 広橋梅林 (奈良県吉野郡) 満開
2月14日 屯倉神社 (大阪府松原市) 5分咲き
2月21日 錦織公園 (大阪府富田林市)7部咲き
2月28日 荒山公園 (大阪府堺市南区)満開
3月 6日 月ヶ瀬梅林(奈良県奈良市) 満開
3月 8日 枚岡梅林 (大阪府東大阪市)散り始め
3月13日 広橋梅林 (奈良県吉野郡) 満開
- 関連記事
-
-
錦織公園で梅見 2016/02/26
-
荒山公園の梅林 2016/03/08
-
巨ワンさん♪2度あることは3度ある~ 2016/03/15
-
スポンサーサイト