コメント
胃瘻チューブ交換しなくて良かったのですね😊ナナちゃんの体調を考えると良かったですね✨胃腸ケア療法食早く届きますように😢🙏
ナナちゃん💕だいすきだよ(*´ω`*)💓
ママさんもパパさんもユキちゃんもみんな側にいてくれるからね☺💗
ナナちゃん💕だいすきだよ(*´ω`*)💓
ママさんもパパさんもユキちゃんもみんな側にいてくれるからね☺💗
Re: No title
>ハチ公。 さん
うーん何をおっしゃりたいのでしょう?
ナナが自分の意に反して
胃瘻チューブでただただ生かされているだけだと?
ナナが生きてるのは無駄なことなのかなぁ…
私はそうは思いませんが。
他に重篤な疾患があるわけでもないし
食事をとるだけでまだまだ生きられるなら生きた方がいいですよね。
死ぬほど苦しい治る見込みのない疾患があるなら別ですよ。
胃瘻チューブでも懸命に生きている方は
人間でも沢山いらっしゃいますので
ただただ長生きって失礼な考え方だなぁと思います(T_T)
うーん何をおっしゃりたいのでしょう?
ナナが自分の意に反して
胃瘻チューブでただただ生かされているだけだと?
ナナが生きてるのは無駄なことなのかなぁ…
私はそうは思いませんが。
他に重篤な疾患があるわけでもないし
食事をとるだけでまだまだ生きられるなら生きた方がいいですよね。
死ぬほど苦しい治る見込みのない疾患があるなら別ですよ。
胃瘻チューブでも懸命に生きている方は
人間でも沢山いらっしゃいますので
ただただ長生きって失礼な考え方だなぁと思います(T_T)
Re: タイトルなし
>maa097 さん
てっきりチューブの交換は必須なのだと思って意気込んで行ったので
なんだか気が抜けてしまいましたぁ(笑)
でも先延ばしにして更に年をとってから
もし交換が必要になった時に耐えられるのかな…という新たな心配が(^_^;)
チューブが劣化しないことを祈るばかりです(>_<)
いつも応援ありがとうございます(^◇^)
てっきりチューブの交換は必須なのだと思って意気込んで行ったので
なんだか気が抜けてしまいましたぁ(笑)
でも先延ばしにして更に年をとってから
もし交換が必要になった時に耐えられるのかな…という新たな心配が(^_^;)
チューブが劣化しないことを祈るばかりです(>_<)
いつも応援ありがとうございます(^◇^)
Re: No title
>ハチ公。 さん
価値観、と言うことはもしも愛犬に胃瘻が必要になった時も
設置しないと言うことですよね。
それは愛犬を餓死させるのと同じことだとご理解できていますか(T_T)
まだまだ生きるチャンスがあるのにそれを奪っているのと同じです。
それと勘違いされていらっしゃるようですが、
胃瘻チューブを設置しても本人が口から食べたければ
ごく普通に口から食事できますよ。
元気になって不要になればいつでも外すことができます。
だから胃瘻をつけることが口から食べないことにはなりませんよ。
実際ナナも胃瘻設置後に自分で食べていた時期があることは
ブログにも書いているのでご存知かと思いますが。
犬が少し弱った段階で、と言うのは
残念ながら衰弱してしまってはもう胃瘻を設置する手術すらできないからです。
ナナもそのタイミングで実際に付けましたし、
もしユキに何かあっても即答で付ける決断をしてあげようと思えるくらい
胃瘻に助けられているから書きました。
つけていなければナナはとっくに死んでいます。
口から食べることが大切でも命より大切ですか。
口からご飯が食べられない、たかがそれだけのことで
愛犬がが早く弱って死んでしまってもいいと私は思わないです。
自分でご飯を食べられないからって見捨てないであげてほしいです。
犬が苦しんでいるか、なんて誰にもわからないと思います。
でも動物は自分で死を選ぶことはないですから、
生きようとする意思を飼い主が手伝ってあげるのは当然だと思います。
ご自身の価値観を語りたいならばご自身でブログ等されてはいかがですか。
胃瘻の力を借りながらですがナナはまだ普通に生きています。
ナナの生きていることを『ただただ生きてる』なんて言われたくないです。
ナナはこれからも胃瘻で生きていきますよ。
価値観、と言うことはもしも愛犬に胃瘻が必要になった時も
設置しないと言うことですよね。
それは愛犬を餓死させるのと同じことだとご理解できていますか(T_T)
まだまだ生きるチャンスがあるのにそれを奪っているのと同じです。
それと勘違いされていらっしゃるようですが、
胃瘻チューブを設置しても本人が口から食べたければ
ごく普通に口から食事できますよ。
元気になって不要になればいつでも外すことができます。
だから胃瘻をつけることが口から食べないことにはなりませんよ。
実際ナナも胃瘻設置後に自分で食べていた時期があることは
ブログにも書いているのでご存知かと思いますが。
犬が少し弱った段階で、と言うのは
残念ながら衰弱してしまってはもう胃瘻を設置する手術すらできないからです。
ナナもそのタイミングで実際に付けましたし、
もしユキに何かあっても即答で付ける決断をしてあげようと思えるくらい
胃瘻に助けられているから書きました。
つけていなければナナはとっくに死んでいます。
口から食べることが大切でも命より大切ですか。
口からご飯が食べられない、たかがそれだけのことで
愛犬がが早く弱って死んでしまってもいいと私は思わないです。
自分でご飯を食べられないからって見捨てないであげてほしいです。
犬が苦しんでいるか、なんて誰にもわからないと思います。
でも動物は自分で死を選ぶことはないですから、
生きようとする意思を飼い主が手伝ってあげるのは当然だと思います。
ご自身の価値観を語りたいならばご自身でブログ等されてはいかがですか。
胃瘻の力を借りながらですがナナはまだ普通に生きています。
ナナの生きていることを『ただただ生きてる』なんて言われたくないです。
ナナはこれからも胃瘻で生きていきますよ。
No title
ちなみに、 食後にななちゃんがヨダレと泡で苦しそうに泣いている、という文章がなければ、コメントはしなかったです。
今思い出しましたが、カートに犬を乗せて散歩していたら、あんなになってまでかわいそうに、、、と言われ、頭にきました。そういうことを私は言ってしまったのですね。ごめんなさい。今後は陰ながら応援しています。
今思い出しましたが、カートに犬を乗せて散歩していたら、あんなになってまでかわいそうに、、、と言われ、頭にきました。そういうことを私は言ってしまったのですね。ごめんなさい。今後は陰ながら応援しています。
初めてコメントします。
秋田犬と暮らしている花花と申します。
いつもtommyさんのブログを楽しみにしています。
私は医療職をしています。
人間の医療現場でも、ご本人の意思が聞けないとき、ご家族が主体となって選択しなければならないことがあります。
私は、ご家族が一生懸命考えて選んだ治療は、すべて正解だと思っています。
どのご家族も、ご本人の身になって、自問自答しながら選択をしていると感じます。
tommyさんも、ハチ公さんも、ワンコ愛に溢れているからこそのご意見だと思いました。
これからも、大切に我が子を可愛がっていきたいですね。
秋田犬と暮らしている花花と申します。
いつもtommyさんのブログを楽しみにしています。
私は医療職をしています。
人間の医療現場でも、ご本人の意思が聞けないとき、ご家族が主体となって選択しなければならないことがあります。
私は、ご家族が一生懸命考えて選んだ治療は、すべて正解だと思っています。
どのご家族も、ご本人の身になって、自問自答しながら選択をしていると感じます。
tommyさんも、ハチ公さんも、ワンコ愛に溢れているからこそのご意見だと思いました。
これからも、大切に我が子を可愛がっていきたいですね。
Re: No title
>ハチ公。 さん
話がかみ合いませんね。
ご飯を美味しそうに食べているなら胃瘻は不要ですよね。
それなら抜去しても餓死させることとは思わないのは当然ですよね。
だって食べれているんですから、餓死しませんよね。
胃瘻が必要になった時も拒否するなら餓死と同じだ、と私は書きました。
そりゃナナも完全に自分で栄養補給できるくらい回復したら抜去しますよ。
秋田犬保存会の会員ですか…
秋田犬が好きと言いながら殺処分される秋田犬は平気で見捨てて
新しい子犬を次々に繁殖、売買する人が集まっている団体ですね。
私が嫌いな団体の一つです。
話がかみ合わないのは当然ですね。
話がかみ合いませんね。
ご飯を美味しそうに食べているなら胃瘻は不要ですよね。
それなら抜去しても餓死させることとは思わないのは当然ですよね。
だって食べれているんですから、餓死しませんよね。
胃瘻が必要になった時も拒否するなら餓死と同じだ、と私は書きました。
そりゃナナも完全に自分で栄養補給できるくらい回復したら抜去しますよ。
秋田犬保存会の会員ですか…
秋田犬が好きと言いながら殺処分される秋田犬は平気で見捨てて
新しい子犬を次々に繁殖、売買する人が集まっている団体ですね。
私が嫌いな団体の一つです。
話がかみ合わないのは当然ですね。
Re: タイトルなし
>花花 さん
コメントありがとうございます。
私も医療資格はありませんがクリニック勤務です。
科は違っても町医者ですのでご家族のデリケートな相談を先生にされる方もいらっしゃいます。
誤嚥性肺炎で悩む家族に胃瘻を…と考えている方も実際にお会いしましたが
やはり尊厳と、まだまだ生きてほしいと言う思いとで悩んでいらっしゃいました。
本当の正解は本人にしかわからないと思いますし
色々な考えがあるのは当然のことだと思います。
他人がその家族についてとやかく言うことではないですね。
今後もナナの為に飼い主として出来る限りのことをやってあげたいと思っています(^^♪
コメントありがとうございます。
私も医療資格はありませんがクリニック勤務です。
科は違っても町医者ですのでご家族のデリケートな相談を先生にされる方もいらっしゃいます。
誤嚥性肺炎で悩む家族に胃瘻を…と考えている方も実際にお会いしましたが
やはり尊厳と、まだまだ生きてほしいと言う思いとで悩んでいらっしゃいました。
本当の正解は本人にしかわからないと思いますし
色々な考えがあるのは当然のことだと思います。
他人がその家族についてとやかく言うことではないですね。
今後もナナの為に飼い主として出来る限りのことをやってあげたいと思っています(^^♪