フローリングの防滑対策にタイルカーペットやコルクマットを試してきて
掃除のしやすさからクッションフロアに落ち着いていた我が家
この度ずっと前から気になっていた
滑り止めワックスに初チャレンジしてみました!

1日目の昨日は
玄関とダイニングのスペースでお試し

色々あって迷ったけど結局お友達の野菊ちゃんに聞いてコチラに♪
わんわんスベラン大型犬用
はい、必死すぎて作業画像はありませんが(^▽^;)
カナリ汚い仕上がりになってしまいました・・・
ちょっと薄く塗りすぎたみたい(>_<)
でも滑り止め効果はシッカリ!( ゚Д゚)
もっと早く試せばよかったです~

こちらのリビングは翌日にします~

かるーくボール遊びをしましたが滑ってない!
特に立ち上がる時の空回りがほぼナイです(^^♪

低臭タイプも売っているので嫌な臭いなのかと心配しましたが
ワンズは全く気にしていない様子でした

2日目の本日!残りを済ませるために
ゆきはーコンビは玄関に隔離(;^ω^)
不満そうなはーくん♪

前日より格段に上達した気がします(*´ω`*)
ただ掃除を念入りにしたつもりでしたが
ゆきはーの抜け毛が入りまくりました(^_^;)

乾燥まで最低3時間は歩くこともできず
その後も硬い物はNGなので
ゆきはーには引き続き数時間こちらで待っててもらいました~

ワックス硬化完了後♪イイ感じかも(^◇^)
次回はもっと綺麗に塗れるように頑張ろ~

ペット用に限らずワックス自体が初めてだったので
野菊ちゃんを質問攻めにしちゃいまして💦
いつもありがとうございますm(_ _"m)
ツルツル滑るフローリングは
ワンコが足腰や関節を痛める大きな原因になります
ヘルニアになってしまってから初めて対策を始める飼い主さんも多いですが
悪くなる前に対策するのが飼い主の責務だと思います
我が家もまた様子を見てよりよい方法を探していこうと思ってます~
可愛い愛犬が快適に暮らせるように
できることからやっていきたいですね
過去記事☆☆☆コルクマット☆☆☆
- 関連記事
-
スポンサーサイト
=====
ランキングに参加してみました
よろしければナナをクリックおねがいします

にほんブログ村
ナナがFacebookページを更新中です
↓↓↓↓↓
=====